第10回秩父札所34ヶ所巡り
(菊水寺〜法性寺)
17000歩
                                            
                                                          2018.3.11(日)

参加者
CL藤井、小菅、田所、吉田、山口、篠田、茂木

コースタイム

浜川7:30
→菊水寺(9:00〜9:15)→名倉橋9:35→古民家9:45→法性寺(11:50〜14:10)
タクシーにて車回収



予定より早く菊水寺に到着した
今回は結願した人や都合悪い人があり参加者7名になったので
車1台にして車の回収はタクシーか徒歩にすることにした。

菊水寺
かつては長福寺だったそうで、なるほど門前のの石柱の正面に
「大桜山長福寺」と刻まれてあった。
側面に菊水寺と刻まれてある。
菊水寺は1569年武田の攻撃で焼失し本尊の聖観音は炎上する
寺から運び出されこの長福寺に安置された。
その後菊水寺は再建されず、長福寺が札所33番目になったそうだ。
 

近くに菊水寺跡があるから帰路に寄るつもりだったが、、、、
すっかり忘れてしまった。

境内の芭蕉の句碑。
  菊水寺から直ぐに
婦ぢや(ふぢや)という元巡礼宿だった建物が目についた。

昔は巡礼道は多くの人が行き交ったなのだろう。


前回の札所歩きが結構早歩きだった為か?翌日は足が痛くて
参ったので今日は時間をかけてゆっくり歩くことにした。

赤平川に架かる奈倉橋をわたる。
皆さん、今回も早い・・・
と言うか私が遅いのかも。
でも、翌日のこと考えると無理に追いつかなくてもいいか、、、


巡礼道の脇は小さな神社が多い。
妙見堂


秩父西谷津温泉にある、二百年もの歴史がある農家屋敷を改装した
古民家旅館「二百年の農家屋敷 宮本家」と「宮本の湯」。

現在も営業しているようだ。



ここは土砂の崩落で大工事をしていたが
崖の上に太陽光のパネルが大規模に並んでいる。

 

今回は全て舗装道路を歩くことになった。
やがて法性寺に近づくと小鹿野町文化財の能舞台のある
小さな神社があった。
 

般若山法性寺

岩船山を背にする山寺で、秩父札所で唯一の鐘楼門。

門の左右に金剛力士が睨みを利かせていた。



山門の天井に迫力ある怖そうな般若の面が飾ってあった。

法性寺は豊かな自然と観音堂や『お船観音』として親しまれる奥ノ院
秩父札所の中でも見所の多い寺院のひとつだそうです。

ここが私の札所巡り最後の寺なので時間をかけてみたいと
思ったが、想像以上に厳しい道だった。


 
山門から本堂まで80段の石段を上がって行くと右に納教書があった。
本堂に薬師如来が祀られ、その横には、札所本尊の御前立像の
聖観音菩薩が祀られてる。

お詣りをして、そろそろ昼食したい時間だが、境内に適当な場所が無く
奥に進むと観音堂が上に見えた。 
 

観音堂
舞台造りの観音堂は享保4年(1719年)に建立された。
ここは土足厳禁。
靴を脱いで私は今回で札所最後になるのでお賽銭を奮発して
無事に三十四ヶ所を終わったことに感謝した。  


百観音
西国、坂東、秩父の百観音の御砂場とあった。
足形があったけれど、ここで手を合わせれば百観音をお参りしたことに
なるのかしら・・・
最近、造られたようで新しかった。
 


観音堂から更に奥に進むと鬱蒼とした森、この寺は秋はシュウカイドウが
沢山咲き東国花の寺としても有名らしい。


奥ノ院へは重なり合う巨大な岩の狭間をくぐると本格的な山道で
傾斜がきつくなり落ち葉の嫌らしい道になった。
 

岩がくり抜いてありそこから鎖が下がっていた。
ここはパスしようと思ったが岩にはスタンスがしっかり削ってあり
何とか登れそうなので希望者だけ登ってみた。
狭くて次々に果敢なメンバーたちが上がってくるので
ゆっくり眺めていられなかったが
岩の片隅に小さな祠があり、観音様が祀ってあった。

 
龍虎岩 胎内観音
 

更に上へ・・・
 十三仏の岩窟
岩場を削った石段を鎖の手すりにつかまりながら登ると巨岩の下に
ズラッと並んでいた。

早く日当たりの良い尾根に上がりたい一心だった。
左に大日如来と亀ヶ岳展望台を経て釜の沢標識があった。
 

巨岩の頂上の舳先に観音様、船尾に大日如来様が祀られているそうな。

独り登れば全員上がってしまうので、ここは完全にパスすることにした。
 

取りあえず展望台へ向かったが、それらしき場所がなかったので
陽当たりの良い尾根でランチタイム。

登りは夢中で這いずり上がったが、下りは果たして無事に下れるだろうか?
枯れ枝で落ち葉を払いながら、足元の
木の根をつかまりながら
ゆっくり一歩一歩確認し難所を通過した。
 
 

メンバーたちはお舟観音へ行きたそうだったが
股関節痛の私は無理したくないので下山することにした。

月光坂付近は傾斜が緩くなりホッと一息だった。 
 

登りは夢中だったが、奥の院から先は巨岩の山だった。

本堂が見えてきたので タクシーの手配し、山門に到着すると
間もなく、タクシーが到着し、今回のドライバーのK氏と共に
出発点の菊水寺に車の回収に向かった。


秩父札所34ヶ所はリーダーの私の独断と偏見で10回に分けて
時にはハイキングコースを入れながら秩父の山を楽しむことが出来た。

札所を歩きながらずっと眺めた武甲山は何度も歩いているが
改めて訪れてみたいと思った。

ご参加頂いた皆さん!有難うございました。

 Top
 

inserted by FC2 system