城めぐり
(上田城跡・真田氏本城跡・小諸城跡)

                                                         2016.2.5(金)

今、話題のNHK大河ドラマ「真田丸」の舞台の上田城・真田館跡に関心が高まり
急遽、山仲間7人と出かけた。
上信越道を長野に入ると北アルプスの銀屏風が圧巻だ。
上田菅平ICで下り、上田城址へ走る。
あるテレビ番組の「お城ファンが選んだ 好きな城ベスト10」で、姫路城(2位)大阪城(3位)を抑え、
1位になったくらい、人気のお城です。是非行ってみなければ・・・・・



真田丸大河ドラマ館
入館料 大人600円(JAF利用で480円)
上田城の駐車場は早いせいかまだ空いていた。
が、見学した後は満車状態で団体見学者が大勢列をなして賑やかになっていた。

大河ドラマ「真田丸」は戦国時代最後の名将信繁(幸村)を描いた物語。
撮影の小道具、衣裳が展示されてある。
ロケ地の紹介、4Kシアターではロケ風景(かなり迫力がある)

館内は撮影禁止だが、唯一フォットスポットの鎧兜は撮影できる。
 

ドラマ館を出て上田城址見学、ここでボランテェァガイドに付いて案内して頂く。

10:30  ガイド開始時間は30分おきかな?
少し待っているとガイドさんが現れ、案内をしてくれた。

上田城
南方は千曲川の分流である尼ヶ淵に面した断崖に臨み、他の三方は城下町と
河川を巧みに配して、周囲一帯を極めて堅固な防禦陣地としている。
この上田城の特性は、天正十三年(1585)と慶長五年(1600)の2回にわたる
徳川氏との合戦の際に遺憾なく発揮され、真田氏と上田城の名は天下に
鳴り響いたのである。

城の周囲の堀と土塁。
 



正面が櫓門。
ガイドさんに付き、他の観光者と共に櫓門に向かう。
石垣上に立つ三棟〔むね〕の二階建ての建物です。
櫓から敵のようすをうかがったり、射撃のために城壁に工夫が凝らしてある。
 

石垣は近くの太郎山の麓から運んできたもので
真田石と呼ばれる巨岩がある。
(高さは約2.5m 横は約3m)

古墳の石もそうだが当時はどんな工夫でこのような巨石を運んできたのでしょうか。 


奥に進むと神社があり
その奥に真田井戸がある。
この井戸は抜け穴として北の藩主館や太郎山麓の砦に通じていた。
敵に包囲されてもその抜け穴より兵糧を運び入れるにも、城兵の出入りにも
不自由しなかったという
では実際に抜け道があるかと言えば、それらしき遺構は見つかっていないそうです。


その奥に西櫓がある。
これは上田城で一番古い建物だそうだ。
入場料が必要なのでここはパスすることにした。

上田城西櫓は、昭和18〜24年に移築復元された南櫓、北櫓とともに、
長野県内では数少ない江戸時代初期の城郭建築の貴重な遺構として
昭和34年に長野県宝に指定された。


上田市街が良く見渡せ、その奥に美ヶ原、信州の里山女神山など、
多分先日登った鹿教湯温泉の富士山も見えてた事でしょう。

足元には深く切れ落ちている。
帰りに上田城の南櫓の石垣を下から眺めたいと思っていたのですが・・・
ほとんどが「打ち込み接ぎ」という方法で積まれています。
お蕎麦を食べたらすっかり忘れてしまった。
ム,ム、ム・・・・残念!


私達が櫓門を出ようとした時、素敵な衣装を纏った若いガイドさん。
もう一度ガイドして貰いたかったな・・・


上田駅近くの東都庵で昼食
私は六連蕎麦を食べたかったのですが量が多いみたいなのでくるみ蕎麦にした
手打ちの蕎麦でとっても
美味しかった。
    
        くるみ蕎麦950円                            六文銭蕎麦2000円          


次は真田氏本庄跡へ向かいます
駐車場は無料で4,5台くらい置けます。
周囲は雪が大分残っています。


雪が解け始めてぬかるんでいたり、日陰は凍結したり
足元が危うい。
でも、さすがハイキングクラブの面々。
いとも容易く頭頂部まで歩いて行けました。

かなたに真っ白に輝く銀嶺が素晴らしい。
湯の丸山方面みたいでした。


ここが真田氏本城跡


次に向かったのは20km先の小諸市懐古園。
私は懐古園は初めてです。

13:50
懐古園 (小諸城址)  入場料300円
明治時代〜廃藩置県で役割を終えた小諸城には「懐古神社」を祀り、
三の門より城内を「懐古園」と呼ぶようになりました

先ず三の門
            
          これは反対側から懐古園の額が古めかしい
           徳川宗家16代当主・徳川家達の筆と言う


小諸城址 (日本100名城)
秀吉のころ城主「仙石秀久」により完成された小諸城
城下町よりも低い位置にある「穴城」として全国的に珍しい存在で、
天然の要塞となる深い空堀や、苔生した野面積みの石垣が昔日を偲ばせる。


二の丸跡
関ヶ原の合戦に向かう徳川秀忠が逗留。真田氏との上田合戦の本陣となった。

 

稲荷神社 


園内の噴水が見事に凍結して、思いがけず自然の造形美に感動です


小諸城本丸跡
何故か進入禁止
 

広い園内を雪を踏んで散策。
さすがこの時期は訪れる人が少なく静かです。

今日は気温が上がり、雪は解け始めていました。 


深く切り込んだ空堀跡
高さはどれくらいあるのでしょうか。


園内の動物園へ
       
やくしか                       ペンギン                      フラミンゴ

他にもライオン、猿、鳥類、熊、エミュ、ツル、クジャクなどなど

今回は急なお出かけになり、また前日が午前ダンスのレッスン後、新年会と
忙しく事前の勉強不足で見落としたところがたくさんあり、また行ってみたいと思った。

 Top
 

inserted by FC2 system