釜の沢五峰・般若山
2009.3.29

低山ながらコースは変化に富み自然の中にもスリルのあるトレッキングコースです



 釜の沢五峰
  コースタイム 
     浜川P7:00→車(RV)→長若山荘8:40
  長若山荘9:10→一の峰9:20→二の峰9:30→三の峰9:45→四の峰10:10→
  五の峰10:20→モミの巨木10:55→金精神社11:15〜12:05→中ノ沢分岐→龍神山12:20→
  林道13:00→長若山荘13:35
 
登山口は長若山荘の前に大きな標識がありますが
その直ぐ先のこの階段があってこの右に登山道があ
ります
駐車場は長若山荘の敷地なので無断駐車はしては
いけません。そもそもこの釜の沢五峰の山は長若山
荘の所有地です。
入山料、駐車場代も無料です
おまけにトイレまでお借りできました
快い返事でお借りでき感謝です
山荘の主は山好きらしく話し出したら終わりがなさそ
うでした

階段の右脇から登山道に入り薄暗い杉林の中を進むと朽ちかけた木橋を2回渡ります
重量オーバーが気になりましたが、全員大丈夫でした
次第に傾斜はきつくなりました、直ぐに尾根に上がりました
早速大きな岩にロープが下がっていましたが難なくクリアし上がった所が一の峰です

    
   一の峰                  二の峰               三の峰

    
    四の峰                五の峰     

それぞれの峰は短いながら鎖場ですが巻き道もあります
五の峰を無事通過し展望台に相応しい開けた処から西上州の山並、両神山、武甲山が見渡
せます

  
             両神山                  武甲山と右に二子山
 

モミの巨木
まもなく中ノ沢分岐と処に大きな大きなモミの巨木が
ありました。根元の直径は2m位、幹の上に広がる
枝は美しく広がって芸術的です

中ノ沢分岐から5分ほど下ると金精神社のある文殊
峠です


所々にこんな標識が設置され迷うことはありません
これも皆山荘の主が友人と設置されたそうです



文殊峠には神社のほかに天体観測所があります
360度の展望に山中とあって観測所には最適かもし
れません
これも長若山荘の主の所有です
文殊峠のあづま屋ランチタイム
ここまで車で来られます

昼食後、再び中ノ沢の分岐まで戻り竜神山に向かい
ましたが満腹の後の登りは辛いものがあります
静かな自然林の中は里山とは思えないほど誰にも
会う事がありません


あまりに静かで日曜日を忘れていましたが、龍神山
で思いがけず1組のご夫婦に会いました
その方の話では30人ほどの団体が入っているそう
ですが幸いにも私たちは最後まで団体さんに会う事
がありませんでした

竜神山からまもなく林道に出て林道歩きを30分ほど
で登山口の長若山荘に到着しました

ゆっくり休憩し再び般若山へ向います
リーダーが下山口の法性寺へ車を回してくれ、私た
ちは般若山のミニ縦走が出来ます


般若山    

    コースタイム
      長若山荘13:35→亀の石展望台13:45→大日如来14:40→お舟観音14:50→石仏群15:00
        →法性寺15:20

般若山は秩父札所32番法性寺のうらの石仏、鎖場、修験行者の山です
山中には至る所に観音像や石仏が鎮座し、無信神な私でも手を合わせるたびに心が清めら
れるような (^O^) そんな気がしてきました


  亀ヶ岳
山荘の主の好意で民宿の庭から般若山に向
いました
雨乞い岩を左に見送り、急斜面をひたすら登
ります
亀岩展望台の標識から樹幹に大きな亀ヶ岳
が望めました。この亀ヶ岳は他からは見るこ
とが出来ませんでした
二つ目の鉄塔を下った所にイワウチワが数輪咲いていました
まだ山は冬から目覚めていないかと思われたのに思いがけない枯葉のなかに白いイワウチ
ワの花に驚きと感動でした
  
今年はじめてお目にかかったイワウチワ


ただひたすら樹林のなか、三つ目の鉄塔を過ぎる頃、なにやら人の気配。
車を下山口に回し、反対から歩いてきたリーダーじゃありませんか!

お舟観音の奥の院は長い鎖を登り、急峻な
岩の上にありました
怖いもなんのその!
全員鎖をよじ登り観音様にご対面してきまし




 この大きな岩の後ろ端が奥の院です

そして先端にお舟観音が鎮座しています
巨岩の下に石仏がずらりと顔を揃えています

  


竜虎の洞窟へ長い鎖場を登っていきます
般若山の隅から隅まで覗かないと気が
すまないメンバーたちです



法性寺の山門

第三十二番般若山法性寺[般若岩殿]
■埼玉県秩父郡小鹿野町般若2661

■宗派=曹洞宗
■札所本尊=聖観音
■開山=行基菩薩
■開創年代=不詳

法性寺の山門は1710年に建立され2階に
鐘がつるしてあるのは珍しく、歴史を感じる建
物です


トップへ
トップへ
戻る
戻る



inserted by FC2 system