大木戸山
2007.6.2

コースタイム 市民P6:30→車(RV)→細尾峠8:20→薬師岳9:10→丸山10:40→大木戸山11:10〜12:00
      →丸山12:20→薬師岳13:55→細尾峠14:45

 日足トンネルの手前を日光方面に向かって直ぐ右に細尾峠に入る。細尾峠は“禅頂行者み
ち”と呼ばれ修験者に歩かれた道である。今はこの峠は日光へ通行不可である。道は荒れ果
てて木の枝が張り出し、いつの日か車の乗り入れは出来なくなってしまうのかもしれい。

 細尾峠は道幅が広く、駐車スペースはある。左に茶ノ木平へ私たちは右の前日光高原の標
識から尾根に取り付いた。




登山道はよく踏まれて歩きよい。新緑の中、ヤマツ
ツジのオレンジ色が際立っている。
そのオレンジ色は微妙な変化で私達の目を楽しませ
てくれる。
薬師岳肩から右が地蔵岳へ私たちは左の薬師岳へ
向かう。

薬師岳の山頂から男体山や奥日光の山々が見渡
せる。

 
この尾根はアカヤシオ咲く5月が素晴らしい。
シロヤシオはちょっと遅かったようで、登山道は三つ
葉ツツジのムラサキとシロヤシオの花ビラできれい
に染まっている。

シロヤシオの木は大きな木が多くハルゼミの声に導
かれて緑の中は快適だ。
フィトンチッドの森林の香を体中に感じる。これでま
た寿命が延びてしまったかな?




ミヤコザサに覆われた道に小さな石祠がぽつんと淋
しそうにある。

薬師岳の山頂からこの祠まで、殆んどが下りであ
る。
 


 道がようやく登りになって丸山に到着。展望はない
が、広々して休憩に最適だ。

ここから30分ほどで今日の目的の山大木戸山だ。


三等三角点の大木戸山山頂は展望はなく、笹と雑
木に覆われている。
平日とあって本当に静かな山を満喫できる。
今日は誰にも会わないかと思っていると、若き女性
がただ一人茶の木平らから三の宿山へ向かって行
った。


いつの間にか山は白い靄に包まれて幻想的な森に変身していた。
その靄の中をシロヤシオとヤマツツジは
いっせいにカメラに向かってポーズしている。

  






下山はいつもの下りモードから登りモードに切り替え
ることが少々辛かったが、昨日榛名の山を歩き足り
ない面々は、誠に足の運びは軽やかに登山口の細
尾峠に帰り着いた。

そんなオバサンたちに驚いたのか、あれ程賑やかだ
ったハルゼミたちは、何処へ姿を隠してしまったのだ
ろうか・・・

抜殻だけが無言に見られただけだった。


帰宅してテレビは関東地方も梅雨入り宣言を報じていたのだった。


トップへ
トップへ
戻る
戻る



inserted by FC2 system