越後白山
(1012.4m)

2007.11.3
コースタイム 慈光寺P9:25→3合目10:15→5合目10:45→8合目11:40→山頂12:10〜12:50→
     7合目3:35→5合目14:15→2合目15:10→慈光寺P15:30

今日は絶好の行楽日和とテレビは報じている。心浮き浮きと車2台に分乗し、新潟県へ向かっ
た。長い清水トンネルを抜け、しばらくすると上空は一面うろこ雲に覆われ、初めて見る雲の美
しさに見惚れてしまう。ところが三条燕のICを下り、登山口の慈光寺に近づくに従い、雨雲の下
に潜るようになった。フロントガラスはワイパーが忙しく動く有様である。
 今日は美味しいお寿司でも食べて帰ろうか、と車内はもう登山意欲は失せてしまった。兎に
角、慈光寺まで行ってみよう。


舗装道路の終点に茶店やみやげ物店が既に店を
開いている。と言うことはかなり参拝者がいるのだ
ろう。そこから細い杉木立の薄暗い参道を車で2,3
分進む。
慈光寺に到着すると雨は上がり、回復傾向になっ
た。
慈光寺は曹洞宗の古刹で、樹齢300〜500年の薄
暗い杉並木の奥にある。
歴史を感じさせる境内に駐車し、そそくさと身支度
を始める。


登山口の標識からは、いきなりの急登が始まっ
た。木の根がはりだし、粘土の滑りやすい道は歩
き難い。あたりにはイワウチワ、ショウジョバカマ、
イワカガミの艶やかな葉が密集している。イワウチ
ワはすでに来年の花芽が葉の中心に姿を見せて
いる。豪雪地でこれから迎える厳冬をこのまま雪
の下で過ごすのであろう。


今日は尾根線から上がり、下山は田村線を下る周
回コースだ。登りの急傾斜はいいが、下山はこの
滑りそうな道はちょっと勘弁させて貰いたいものだ
が・・・・。


標高差300mを一気に稼ぎ、やっと3合目に到着し
た。ここは白山神社の祠跡で平坦な場所の奥に小
さな祠がポツンとあった。


しばらく緩やかな道が続き、一面にブナ林が広が
る。緑から黄に変わり行くブナ、ナラなどの葉のコ
ントラストはやさしい。


再びきつい登りが続くが合目があるので、励みに
なる。頼りないロープに助けられながら7合目を過
ぎる頃視界が開けて北に弥彦山、角田山が望め
る。
山頂に避難小屋があり、あたりに良い匂いが漂い
空腹を刺激する。なんと避難小屋で鍋を囲むパー
ティがいのた。


二等三角点のある山頂から粟ヶ岳、遠くに飯豊山
を望むことが出来る。
風もない日向でランチタイム。食べ終わると空気は
ひんやりとして長居は出来ない。
下山は田村線から慈光寺を目指す


想像とおり急な落ち葉の道は滑りやすく、石車に乗
って2度も尻餅をついてしまった。
 

   「途中のブナの巨木、天狗の腰掛け」

お寺の屋根が見えホッとした。
慈光寺は杉に囲まれ銅版の屋根に歴史の重みを感じた。
最後まで気を抜けない低山ながらきつい山でした。


トップへ
トップへ
戻る
戻る



inserted by FC2 system