丹後山〜大水上山
2007.7.7〜8

コースタイム 市民プールP4:00
   7日     十字峡小屋6:20→登山口7:05→1合目(鉄砲平)7:35→2合目8:20→3合目9:00→4合目9:50→  
          5合目(10:20〜11:00)→6合目11:10→7合目11:30→8合目11:50→9合目12:30→避難小屋12:40
        避難小屋13:15→利根川水源碑13:35→丹後山13:40→0大水上山14:00〜14:15→避難小屋14:50
   8日   避難小屋4:45→9合目(朝食)→5合目6:30→4合目6:45→3合目7:15〜7:30→2合目7:50→1合目8:20
        →登山口9:00〜9:20→十字峡小屋10:20

利根川の水の一滴が始まる三角雪渓を見てみたい。以前からの願いが、思いがけないトムラ
ウシの中止でかなう事になった。
         


十字峡のエメラルドグリーンの水、真っ白な飛沫、渓谷の美しさを味わいながらの林道歩きは
程よい加減のウォーミングアップである。
栃の木橋を渡ると登山口はすぐだった。

       

登山口からいきなりの急登が始まった。ゆっくりペースのリーダーのペースに息が上がること
がなく一歩一歩高度を稼ぐ。

ツルカキドウシ、コメツツジの小さな白い花が樹林の中に清々しい。
可憐な花やブナ林の美しさに見惚れながら、苦しい急傾斜に耐える。前方のこの急な坂を越え
ればと、思うと次の急登が待ち構えている。落ち葉の道は感触が良く、足にやさしく響くようだ。

1週間ほど前から右ひざが痛み、サポーターをしっかり巻いての今回の山行である。幸いなこと
に今日は膝の痛みはまったく感じない。頑強な4人の男性にまたも紅一点?の私だ。皆の足を
引っ張るような事態になったらいけない。ザックもなるべく軽くと思ってもシュラフ、マット、水3リ
ットル、食料、雨具の限度でも既にずっしりとしている。

3合目を過ぎる頃、威風堂々とした中の岳望めることが出来た。
なんと素晴らしい姿だろうか、今度はあの頂に立ってみたい。
栃の木沢の豪快な響き、ハルゼミの合唱が冷やかな風と共に尾根を渡っていく。


          中の岳
   
   ギンリョウソウ        ツルカキドウシ

  
     オノエラン          コメツツジ  

5合目で先行者の2人連れと一緒になった。地元の人らしく丹後山にはかなり詳しい。もうここま
で来ればあと一登りで平坦で楽になりますよ。それを聞いてホッとした。
苦しい登りの後に笹原にそよぐ風の稜線が待っていた。


      
      さすがのリーダーも苦しそう            

丹後山避難小屋は平坦な広々した笹原に建っていた。
小屋にザックを置き、二階に今宵の寝床を確保し、水源碑へ向かった。

        
        コケモモ             キスゲ               コバイケソウ

 
     たおやかな丹後山                         丹後山           

利根川の一滴がこの雪渓から生まれ出る。雪渓の先端は細く長く沢の下に続いている。
滴り落ちる雫を見たかったが危険で雪渓に足を踏み入れることは出来そうもない。

    
        利根川水源碑                          利根川の一滴が始まる雪渓


     
      ハクサンシャクナゲ           ハクサンチドリ             ハクサンフウロ  
        

  
大水上山   


大水上山から目前に中の岳の避難小屋が見える。
「ここまで来たのだから今夜はあの小屋に泊まって、明日は中の岳の周回コースにしましょう
よ、リーダー様!おねがい!!」
「だーめ!今回は水源碑が目的なのだから、またねー」
リーダーのさっぱりした返事  がく〜(落胆した顔)(;;)(;;)

すごすごと小屋に引き返し、日暮れまで私は自棄酒ならぬたかり酒で、5人の酒宴は続いた。

     
丹後山避難小屋


翌朝、ガスに包まれた小屋を後にゆっくりと下山。
展望の良い9合目で朝食、Mさんの本格コーヒーに舌鼓 (⌒‐⌒)
爽やかな草原のモーニングコーヒーは最高!!だから山は止められない。

急勾配の道を慎重に下山、Mさんの鳥や樹木の講義に耳を傾けながら合目ごとに休憩を充分
とった。

        

     なんだか危なげなあしどり、リーダー様大丈夫?  大丈夫ではなかったよん
     このあと、3mくらいコロコロッと、してしまったんよん


十字峡小屋付近の真っ青なガクアジサイ、イワギボシ、カワラナデシコたちが華やかに私達の
帰りを出迎えてくれた。


 
トップへ
トップへ
戻る
戻る



inserted by FC2 system