虫倉山(北信)
            (1378m)     
                                                                2010.5.18

コースタイム
浜川5:30→
7:45虫倉山水車小屋P
往路 さるすべりコース
水車小屋8:00→神社8:30→奥の院8:40→山頂10:00〜11:10

帰路  不動滝コース
山頂11:10→サンショウウオ生息沢12:00→不動滝12:15→水車小屋13:00



水車小屋の前に平坦な所に駐車し
ここからさるすべりコースに向かいます
猿も滑るとか・・・・・
なるほど、登山道は急傾斜でした

林道沿いに柔らかそうなフキの姿があります
道の斜面に白いオドリコソウ、園芸種のキキョウ
の大群落です
オドリコソウは画家ドガの踊り子を想像
させられます

むしくら共和国はなんとも穏かな平和な山里です



オドリコソウ
    
   
キキョウ




林道の高度が上がると眼下に絵の様な棚田の美しい
景色が広がってきます

中央の赤い屋根の旧家を下山後に寄り
和やかな山里は住む人も温和で快く
庭まではいらせていただきました
かなたに北アルプスが白く輝いています

右下の電柱の脇に私達の車がポツンと見えます



              
神社まで車で来られますが、私たちは下山は
不動滝へ下るため水車小屋に置いてきました。


              

石の階段を上がると神社があります
虫倉神社はこの地区でも最も古い子育ての
神様だそうです
7人の孫が無事に成長するように・・・・・
手を合わせます

神社の脇に水道がありますが
水が涸れているのか止めてあるのか
出ません
神社の右から登山道に入ります
道の両脇に次々に小さな花たちが
現れます


      
イカリソウ              エンレイソウ             ヒトリシズカ

      
イカリソウ(赤)             コイワカガミ              チゴユリ        



虫倉神社奥の院を過ぎると
いよいよ急な登り、鎖が次々に
現れます
鎖はまだぴかぴかで付け替えられたばかりの
ようです

ザレ場の鎖はとても助けられます
急斜面にフムフム、さるすべりコースに頷けます



足が短くて届かない所があります

ヨイショ!!
頑張って上がるとピンクのコイワカガミが
待っています
こんな時は嬉しいですねー

岩場を過ぎると直ぐに2等三角点のある山頂です

ウアォー!! 凄い展望です



北アルプス 白馬から五竜、鹿島槍などなどが素晴らしい





高妻山の右に白い妙高



右奥に雨飾山



山頂の大パノラマに満足顔のYさんと
端正な四阿山も直ぐ近くに見えます

山頂に山座同定盤、大きな望遠鏡が設置
されてあります

ランチはアルプスの銀屏風をおかずに
いつまでも続きます




               
あとから単独の方が同じコースを上がってきました
岩槻のハイキングクラブの方で来週のクラブ山行
の下見に来たそうです

山頂にアゲハチョウ(カラスアゲハ)でしょうか
ついに写真は撮れませんでした




名残惜しくも下山します
不動滝コースへ降りますが、こちらは
歩きやすく鞍部に大きな桜の木があって
この桜が里から良く見えました




桜が満開ならオオカメの木も純白の花が
最盛期で私の目の前に現れます

小さな沢の石ころを退けるとサンショウウオの
姿がありました
足があるからミミズよりましですね

傍らの看板にはサンショウウオを手に取ったり、
飲んだりしないで下さい とありました
えー!飲む?
飲んで何かご利益がるあるのでしょうか


沢音が高くなると林道に出ます
ここに車が2台ありました
山頂近くで会った7,8人のグループの人たちの
でしょう。ここからピストンはちょっと物足りないです。

不動滝の音が豪快です



下山は山菜に目が点になっていました

山里は桜、ツツジが満開で
した。
むしくら共和国は花に囲まれ人の温もりに溢れた
長閑な雰囲気な山村です。

下山後はやきもち屋の案内板に惹かれるように
車を走らせます

古民家を移築した歴史を感じるやきもち家は
宿泊、日帰り入浴可。
お茶を頂き野沢菜のやきもち(150円)を頂き
お土産に持ち帰りました。



バイカツツジ?



モチヤシオ?

                      勝手に命名しちゃいました。 モチヤシオはネトネトしていたし、バイカツツジは
                      梅に似ているようでした

 
 Top

inserted by FC2 system