第6回 関東ふれあいの道
(NO13-2 高原牧場を通るみち)

   
13km 21500歩)
                                        
2021.2.21(日))
  
野ばらの会 7名

コースタイム
かみつけの里公園7:00~🚙~八幡神社駐車(秩父郡皆野町三沢2844)~🚙~釜石神社9:10
釜石神社駐車場9:15→登谷山9:50→皇鈴山10:25→愛宕山11:00→
二本木峠(11:10~11:45)→粥仁田峠分岐12:45→粥仁田峠13:00→大霧山分岐13:05→
崩壊地13:35→水源地13:50→蛇紋岩案内板14:05→高原牧場バス停14:40~🚙~釜石神社P15:00

このコースは長瀞駅から県道82号線の三沢町の高原牧場バス停に至る17.1㎞5時間40分の
健脚コースです。前回長瀞駅から釜石神社までピストンしたので
今日は釜石神社から高原牧場バス停まで歩きます。

 

釜石神社の反対側に広い駐車場があります。
前回コース13-1をここで終了したので、今回はここから
コースNO13の続きを歩きます。

今日は気温が高くなる予報だが、標高5,600mの高原は
どうだろうか、、、
いつも、そうだが寒中でも上着は脱いでいるので、勿論今日は
暑いくらいだろうと・・・
春物のTシャツを着込んだ。


 
標識に従って先ずは登谷山へ林道を歩き出します。

山上のプロムナードを気分良く歩き始めると何処の山も
ソーラーパネルが設置してありますが、ここも 暫くすると前方に
電波塔が見え、工事音が山の中に響いてきました。
ずらっと並んだソーラーパネル、、、道沿いで外国人が3人が
パネルの支柱を埋め込んでいました。

前方に電波塔が見えてきました。
登谷山は直ぐです。
 

林道から山道に入ると、ちょっと急斜面を上がって行くと
平坦な山頂に無数の電波塔が立ち並んで、せっかくの
自然の風景を壊していますが、現代の我々には無くてはならない
建造物だから仕方ありません。
途中の登山道にタバコの吸い殻が目に付いたけれど
誰も拾う人はいなかった(-_-)
 

登谷山山頂(658m)  9:45~9:50 
眼下に小川町、寄居町が見下ろせます。
180度の関東平野が眺められますが生憎と、今日は靄っていて
筑波山までは望むことが出来ませんでした。
ここは夜景絶景スポットらしいです。
 
登谷山の山頂にある里程標とふれあいの道の石標
約半分ですが前回長瀞から歩いた距離が入っているから
まだ1.5km位しか歩いていません。
まだまだ終点まで7km余りあるようです。
頑張りましょう!
    
 

 登谷山山頂から小川町、寄居町方面
 

登谷山から次は皇鈴山へ向かいます
単独者、二人連れのハイカーとすれ違います。

途中に小さな祠があったり、斜度は程よく山道を楽しませてくれます。
小さなコブをいくつか越して見覚えのある皇鈴山の山頂標識に会いました!
 
 

皇鈴山(みすずやま)679m  10:30
東に広い駐車場があり車が1台、カメラを片手にした方が
居たが、今日は周囲は靄っていて展望が期待できないようです。

西の先端から武甲山、両神山の姿がありました。


 」
皇鈴山山頂にはふれあいの道の案内板と里程標があり、
終点の高原牧場バス停入口まで 8㎞とあります。

里程標の残りの距離に励まされます。
 

皇鈴山山頂 東側
 

 明るい雑木の林は穏やかな日差しに包まれて、
登山道の傾斜は緩やかで脚に優しくルンルン気分で歩けます。

ここが愛宕山かな?
と、思いきや、、、何の標識もありません。
 

 愛宕山(549m)
立派な山頂標識がありました。
その下にふれあいの道、里程標もありました。
ここから二本木峠まで、直ぐです。

 

今回のチエックポイント
二本木峠  (11;10~11:45)
陽だまりで予定通りにランチタイム。

いつもは次々に回ってくる手作りの美味しいお惣菜に
のんびり食べる間がなく慌ただしいランチですが、 コロナ禍のため
マイ弁当なのでランチタイムは短時間でもゆっくりと出来ます。


お腹が満たされ、次は秩父牧場に向かいます。
暫く舗装の車道を歩いていきます。

交通量はかなり多く、カーブもあるので気を付けて
歩きましょう!

途中のモーモーハウスでトイレ休憩。


12:45 
牧歌的な風景が広がり、気持ち良いところです。
このあずまや昨年暮れに訪れた大霧山の際、ランチを済ませて
大霧山をピストンしました。

ここでゆっくり休憩したいところですが、何故かメンバーは先を
急ぐのです。
 

ここが今回間違えやすいところです。
大霧山のとき、ふれあいの道の確認したあったから
自信をもって粥仁田峠へ向かいました。

車道は通行止めです。(多分、バス停入口から車は
来れると思いますが現在は通行止めになっています。)

この近辺の林道はあちらこちらが崩壊し、交通規制があるから
反対方向の橋場バス停や牧場内を道迷いする方が多いみたいです。


粥仁田峠 13:00
舗装の道を下って行くとあずまやのある粥仁田峠があります。
休憩しようと思ったが、男性グループ5人が占領して止む無く、
大霧山方面へ登ります。


 
 5分くらいで高原牧場バス停入口の標識がりました。
(確認済みだったので・・・)

日向を見つけて、やっと休憩が出来ました。
 

 うす暗いヒノキ林や雑木林にピンクのリボンを見つけて
下って行きます。
初めてのコースに期待でワクワクします。
 

 やれやれ、、、里程標があり、分かっていてもホッとします。
 

案内 標識もあります。
高原牧場バス停へ、、、、
 

 右に気持ち良い牧草地が現れます。
登山道は歩き良く快適です。
落ち葉の下の小枝や石に要注意です。
 

ふれあいの道の標識は途切れて不安になりますが
踏み跡がしっかりあるので迷うことがありません。
 
ピンクのリボンがたくさんついていました。
ここは崩壊地 19号台風の後遺症でしょうか・・・・
沢がえぐられてこの付近は道が荒れていました。
     
 

傾斜が緩くなり、道は広くなりました。
 

途中に馬頭観音が2か所ありました。 
その名の通り、頭上に馬の頭を乗せている観音様。
馬のように煩悩を貪り食い、諸悪を打ち砕いてくれるそうです
 

沢の水は綺麗に 澄んで水音が涼しく感じる今日の陽気でした。
たまに同行する山の友人の一人はこの情景にきっと、
沢の色や流れにじっと動かないと思いました。
対岸に小さな祠が見えていましたが、何を祀ってあったのでしょうか・・・

山里に近づいて沢の流れは次第に緩やかになりました。
 

高原牧場バス停に到着。 14:40
今日のふれあいの道は無事に終了しました。
八幡神社へ先行したドライバーが車でバス停まで向かってくれました、、、
全員が車に乗り込み、釜石神社駐車場へ向かいました。
広い駐車場で、ゆっくりコーヒータイムしました。
このひと時があるだけで気分も体も安らぎ今日の山歩きが倍増した気がします。

    


 Top


inserted by FC2 system