初島へ行こう!!
(熱海)

                                                                    2019.8.9(金)

前橋駅5:31〜J(R湘南新宿ライン快速小田原行)〜熱海〜バス〜熱海港〜イルドバカンス号〜初島

伊豆半島東部相模湾海上に浮かぶ島。静岡県唯一の有人島で首都圏から一番近い離島として知られています。
全て火山島である伊豆諸島と違い、海底が隆起して海上に姿を現した
海成段丘(隆起と海水の浸食によって出来た地形)の島と言われています。
現在初島灯台が建っている第1段丘(島内最高地点:海抜約50m)付近は、
地質学的な調査によると2万年ほど前に海上に姿を現したと言われています。 

T嬢の初島へ行ってみよう!
今日はクラブ仲間と一般の方12名で青春18切符を使って約4時間掛けて
前橋から熱海へ向かった。 えー!4時間も乗車するの(+o+) と思うけれど
いつものメンバーは全く話題に事欠きません。
小田原で乗り換え熱海駅からバスで熱海港へ、更にイルドバカンス号で初島へ渡る。
昼食は乗船まで時間があったので、順番待ちしながら持参のパンにかじりつく。
一番乗りで乗船し、潮風に吹かれながら約30分太平洋の雄大な海原が心地よい。
先週は鳥海山の帰りに日本海を眺め、1週間後に太平洋を眺めている。
こんな至福の時間を過ごせるなんて最高の幸せです
          

 

熱海発 初島行のイルドバカンス号
満員です。
 


船尾から勢いよく熱海に白波を残していく。
 

上空にカモメの群れが飛び交って目の前まで飛んできて
若者たちが与える餌を啄んで行く。
凄いカモメの表情に度肝を抜かれる。
遠くから見ると白くて優雅に飛んでいるようだけれど
逞しい鳥なんだね、、、この大海原に生きているのだから
カモメも真剣なんだね。


 

初島は周囲 約4キロメートル、201人
  (2016年1月31日現在・住民表が有る人)

江戸時代から半農半漁
江戸期を通じ初島は天領(幕府直轄領)から小田原藩領、
そしてまた天領と時代は変わりましたがほぼ40世帯前後で
守られてきており、天保元年(1830年江戸末期)の記録にも41世帯とあり、
その世帯数は明治・大正・昭和を経て平成の現代まで変わりませんでした。
それは島内の耕作地や水源が限られていることから、次男以下は
島を出て、男子がいない場合は女子が婿をとって跡を継ぐという不文律が
脈々と守られてきた為です。
耕地や漁は共同作業で行われ、島の実りや漁獲はほぼ等分されて
来ました

島は多くの観光客でとても賑やかだ。
 



 

磯内膳の墓

『その昔「磯内膳」と云う小田原の侍が居た。彼は精神病でしかも
酒乱の癖があった為、この初島に流され長い間療養していたという。
 島流しにあい、故郷の見えるところに葬って欲しいと言い残して死んでいった侍磯内膳の伝説が残されている
 

江戸城石切り場跡
江戸時代に江戸城修築するための石が切り出された跡
 

                              南国情緒の植物が多く見られた
              
    龍舌欄(大半は1回結実性で10年から数十年に1度しか開花しない)
 

島の最高地点の灯台
高い所が好きなメンバーたち、入場料200円狭い螺旋階段を
上がり、太平洋を眺めて大満足だった。
 
 

折角、初島に来たのだから海鮮丼を食べましょう。
ちょっと食い意地の張った仲間6人は食堂を覗き込んでみた。
どこの店を満席!

やっと1軒空席がありそうなので思案していると
主が出てきて「今朝、私が釣ってきた魚、海鮮丼がお奨めですよ」
よーし!決めた。

ところがぶりは薄くてご飯は生温かく半ライス。
1600円!!  がっかり・・・

潮風に吹かれながら島を1周し、帰路は熱海始発高崎行きの湘南ライナーで無事に帰宅した。
帰路の電車内も昼寝する間が無くお喋りに花が咲いた。
高崎で乗り換えの時間は2分ほどだったが、ホームから階段を駆け上り
猛ダッシュで両毛線に飛び乗った。
さすが山で鍛えたメンバーです!
疲れた顔も見せず、「じゃ、またね、、、」
元気だね(*^_^*)

 Top


inserted by FC2 system