小俣城山〜姥穴山
         (栃木県)      
                                                                       2018.4.8

参加者
CL城田、手島、野中、福島、松崎、須田、内田、鈴木、藤井

コースタイム
叶花集会所9:00→カタクリ群生地9:10→姥穴山分岐9:55→小俣城山(10:00〜10:15)
→姥穴分岐10:35→ヤシオ山11:00→327mピーク11:20→姥穴山(11:40〜12:10)→
白葉峠12:40→県道13:05→叶花集会所14:25



 
叶花(かのうけ)集会所
予定より早く駐車場に到着した。
広い集会所の駐車場は既に車がたくさん並んでいた。
先行のグループは身支度を終えて石尊山方面に
行ったのでしょうか・・・いつの間にか姿はなかった。

駐車場の隅にカタクリの群生地の看板があった。
 

駐車場から直ぐに左の田舎道を行く。
防獣ネットがあり、ここを潜り抜けて山道に入った。

直ぐ左にカタクリの群生地があったが、時期が遅かった
のですが、食害の為、最近では花が少ないそうです。
 

ミツバツツジが鮮やかです。 
歩き良い道が続き柔らかな緑に、最近疲れ気味な目に
優しい色だ。

いつの間にか山にも春の息吹を感じる。
 


尾根に出ると姥穴山の分岐。
私たちは先ずに小俣城山へ向かいます。 
 

城跡らしい平坦な場所に小さな石祠と三角点があり
眼下に桐生市街とかなたに何度か歩いた茶臼山の
鉄塔が望めた。
ヤマツツジがちらりほらりと新緑に映えていた。

チョイ休憩し、次の姥穴山へ向かう。 
 

先ほど鞍部から反対へ進む。
岩混じりの尾根をゆっくりと進んで行く。 
 

ヤシオ山 
山名版は無かったけれど、この周辺が一体が
ヤシオ山なのだろうか・・・

今年は桜も早かったがヤシオも10日位早かったそうだ。
数輪の花を見ただけでちょっとがっかりだったが
その代わりにミツバ、ヤマツツジが見られた。
 


山頂直下は低山ながら 急傾斜だった。
固定ロープに助けられて、ふれあいのみちの平坦なみちばかり歩いていた私は久しぶりに息があってしまった。
ロ―プに掴まっていないと後ろに下がってしまいそうだった。

下山は大丈夫だろうかと不安が過ぎりましたが
下山は心配なく滑るようにあっという間に下れました。

でも、私は一歩が魔の一歩になるやもしれず
慎重に降りました。

急登が終わると山頂に大パーティが記念写真を撮って
いました。
 
姥穴山(御岳山)山頂

御嶽山頂に座王大権現像と石祠がった。
集合写真は久しぶり、、、はい!全員集合です。
     
 

急な斜面を下り、今日は周回コースです。
白葉峠に向かいます。
振り返ると姥穴山の斜面の新緑に山桜がピンクに
色を沿えてとても綺麗でした。 
 

白葉峠の標識が出てきました。
しろば?しろは?何て呼ぶのでしょうかね?

これはしらっぱが正解でした。 
 

萌黄色の雑木を踏み分けて心も春色に染まっていますが
山の風はまだまだ冷たく 感じます。
 
白葉峠(しらっぱとうげ)
山道から舗装された林道に出た。ここが白葉峠だ。
桐生市(群馬)と足利市(栃木)の境界らしい。
峠のすぐ脇に白葉峠改修記念碑があった。
 

反対にあった仙人ヶ岳登山口  の標識があり、
短いアルミの梯子が二つ続いてありました。
仙人ヶ岳に歩きたい衝動に駆られたが、いつか訪れてみたいと思った。

私たちは駐車場のある小俣方面へ下る。
ここから県道合流地点まで25分、賑やかな会話が弾んだ。

駐車場に品川ナンバーのマイクロバスが、、、
登山者らしかったが、かなり高齢の方もいましたが
もしかしたら私たちと同じかな・・・

 Top
inserted by FC2 system