天覧山てんらんざん・多峯主山とうのすやま                                            
                                                     2012.1.25

コースタイム
浜川P8:000→→飯能市民会館P9:30→天覧山10:00→多峯主山10:45〜11:40
→御嶽八幡神社11:45→県道12:15→吾妻峡入り口12:25→飯能河原→飯能市民会館P13:30→→浜川P15:10
 

        登山口まで短時間でしかも歩行時間が短く展望の良い山は何処か無いかな?
山のガイドブックを眺めているとありました!!
初級ハイキング入門の山
標高300m足らずの里山の陽だまり山行だ。
歩行時間が2時間30分、高速を使えば登山口まで1時間余
                                              

関越道鶴ヶ島JCから圏央道に入り狭山日高ICで
一般道に下り集合場所から1時間半で無料駐車場の
飯能市民会館Pに到着した。
綺麗なトイレもあります

駐車場から前方に標高197mの天覧山(てんらんざん)
がポッカリと見える。
山というより丘かな?
この奥に多峯主山(とうのすやま)がある。



駐車場の北に能任寺があり裏のお墓の中からも
登山道に出られたが、寺の右を回りこむように
天覧山へ向かった。
・・


歩き出して20分で山頂に到着した。

この天覧山は3回も山名が変わっている。
能任寺に愛宕神社が祀られていたので愛宕山、
また、5代将軍綱吉の病気平癒のお礼に生母が
羅漢の石仏を奉納したので羅漢山、そして明治16年
明治天皇が山麓で行われた軍事演習を観閲のため
登ったところから天覧山と変わったとか・・


確かに山頂からは飯能市の街が一望できる。

200m足らずの山頂からの展望が素晴らしい。
富士山始め奥多摩、奥武蔵、秩父の山々が
望めた。

あれ?そう言えば十六羅漢の石仏は何処に
あったのだろうか。道をそれてしまったらしい。
ま、いいか!
里山はあちらこちらから道が現われ、あづま屋は
幾つもあった。



天覧山から次の多峯主山へ向かう。
階段が続き、昨日の雪は関東南部に
大分降ったらしい。
木の上から溶け出した雪が霰のように
落ちてきて冷たい雫に驚かされる。

北斜面は所々凍結して、ズズッと滑る。
時々小さな悲鳴が洩れる。

無風状態で暖かく上着は要らないようだ。


飯能笹
多峰主山の登り口に自生する「飯能笹」は、
飯能地方だけにみられる笹の珍種で、
葉が幹の上部に掌状につき、上面は無毛、下面は細毛でビロード状になっているのが特徴です。
牧野富太郎博士が発見し、埼玉県の指定天然記念
物になっています

ただ今、増殖準備中の立て札がある。


見返り坂
ここは常盤御前があまりの風景の良さに
何度も振り返って眺めたそうな・・・・

それ程の良さは無いようだが、昔は周りの雑木が
無かったからなんとも言えないが・・・・・


道は二叉路になっていたが左は緩やかだったので
右の岩混じりの道に進んだ
これが男坂だったようで、長い鎖が下がっていたが
鎖は全く無用でここを登りきると山頂だ。


山頂は地元の常連さんが次々に
現われるが小さなザックで身軽な出で立ちで
直ぐに山頂から消えていった。


私達は富士山をおかずに陽だまりのランチタイムだ。
遠くにスカイツリーも望めた。


まだ、時間は12時前なので
下山は吾妻峡へ下ることにした


数分で御嶽八幡神社
神社は大岩壁の上に鎮座してあった


この岩壁の上に御嶽八幡神社があったのだ。
ロッククライミング禁止の立て札がありました。



私は巨木に見惚れて下ってきたのですが
後続隊がなかなか来ません
やっと現われたメンバー達は面白いものがあったと・・・・

見損なった私と好奇心旺盛な〇〇さんは
登り返して見て来ました。

なんと右がボインな女性、左が男性です
誰の仕業でしょう。なんだか卑猥な造形物です。


登山道の脇に冬イチゴが美味しそうな実を
付けていました
「あー甘い!」
皆さん口にしていたけれど私は近くのマムシに注意の
立て札に食べる気にならなかった。


二つめの鳥居をくぐると県道に出る。
右に数分でスーパー“バルゴー”の手前を左に曲がり
吾妻峡へ向かった。


飛び石のドレミファ橋を渡り、対岸へ
入間川に沿ってアドベンチャー歩きだ。





夏はファミリーでかなりの人気の河原らしい
サクッサクッと小気味良い雪を踏みつけながら
川の畔を歩いてみた


山は歩きよかったが、河原はごつごつした
滑りやすい岩を踏み跡無き道をピンクのテープを
頼りに歩けるところまで行ってみた。

丸太の緩やかな階段が有ったので県道へ
出た。
しばらく住宅街を歩き、飯能河原を目指し
蕎麦屋「櫟庵」の看板に魅かれ再び河原に下った。


河原にある蕎麦屋「櫟庵(くぬぎあん)茶そば、
そばのみたらし団子が美味しいとあったので
立ち寄りたかったが生憎と今日は残念ながら
定休日(水、木)だった。

歩行者用の橋を渡り市民会館へ向かった。

帰路も高速道をまっしぐらで集合場所へ
予定通り3時10分に到着


 Top

inserted by FC2 system